[CALENDAR]
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<前月 2025年08月 次月>>
[NEW ENTRIES]
[RECENT COMMENTS[
[CATEGORIES]
[ARCHIVES]
[LINK]
[PROFILE]
[OTHER]
 

気を読む。

柔術を初めてもう3年近いのかな。

やっと分かって来た事がある。

それは相手の気を読む。すなわち相手の動きを予測する。

今までも一貫して先生にこの言葉を言われていたが、全く分からなかった。

腕力があるので、相手の動きを力で制そうとしてしまっていた。

その結果、無駄な力を使い怪我も耐えない。

宮本武蔵は生涯負けた事が無い。負けは死を意味する。

そんな死をかけての戦いは、相手の気が読めなければ勝てなかったろう。

目の運び、息づかい、体の動かし方、精神状態、あらゆる事が気を読む為に

研ぎすましていたに違いない。

現代人はこの感覚がだいぶ鈍っている。

このような事を考えながら戦うとまた柔術が楽しくなってくる。

この相手の気を読むと言う事は、人生全てに通じる。

相手の気持ちが分かれば、かける言葉、接し方も変わってくる。

気を読める人間は、世間で言う気の利いた奴と通じる。

その逆で、空気が読めない奴、すなわち気が利かない奴。

これでは人間関係も円滑に行かなくなる。

武道の中には沢山の人生で必要な事が詰まっている。

武道は精神を鍛えるのには最適だと思う!

これからも精進あるのみ。








 
| http://jsfactory.com/bannai/index.php?e=739 |
| 柔術 | 08:08 AM | comments (0) | trackback (0) |
2011.10.30 COPA-STRAPPLE CUP





10/30日に湘南にてOHANA道場主催の柔術大会「COPA-STRAPPLE CUP」を開催致します。

OHANA初めての主催にて大会を開催。

とても楽しみです!

当日はスタッフとして選手として全力で行きます!

お時間ある方は是非遊びに来て下さい!

オイラのカッコいい姿が見れますぞ(笑)





OHANAインストラクターD5君からのお言葉です!


2011年3月11日東日本大震災 という大きな災害が起きました。
幸い私たちOHANAの仲間に大きな被害を受けた人はいませんでした。
しかし、被災した東北の方々は今も避難所や仮設住宅での生活や
ライフラインが復旧しておらず、不便な生活をされている現状であります。

 こういった時にSTRAPPLE OHANAとして、柔術をしているものとして
できる事はないかと考えたとき、スポーツ・武道の精神を持って募金をし、
被災者の方に寄付できればと思い立ち、今回東日本大震災チャリティ柔術大会を
開催する運びと相成りました。

 いただいた参加費から運営費を除いたお金を責任を持って寄付いたします。
(当日別途募金箱も設置しますのでよろしくお願い致します)
初めての柔術の試合として参加したり、
大きな大会の前の練習にして頂いたり、単純にチャリティとして
参加して頂いたりと楽しんで頂ければ幸いです。

-------------------------------------------------------------------------

概要:
日程:10月30日(日)
会場:〒251-0026 藤沢市鵠沼東8番2号 秩父宮体育館1F 武道室
アクセス:
バス  「藤沢駅」南口~片瀬山循環~「県合同庁舎前」下車
徒歩  「藤沢駅」南口から徒歩10分
駐車場◆
ありません [奥田公園駐車場(有料)をご利用ください




 
| http://jsfactory.com/bannai/index.php?e=771 |
| 柔術 | 03:14 PM | comments (0) | trackback (0) |
柔術





昨夜も道場で良い汗かいた。

しかし前回太ももの内側を痛めた様で、瞬発的な力を出すと電気が走る。

無理は禁物ですね。

さて、この写真どう思いますか?

柔術はこのように相手と密着して、相手の関節を狙いに行きます。

動きが無いように見えて頭の中は色々な事を考えながら動いているのです。

将棋の様なものですかね。

先を読む。

これが難しいのですが(笑)

高い山も一歩づつ登るしか無いように、柔術もいきなり強くなる事はないので

日々のトレーニングが大事になります。

人生全てに言える事です。

さあ、今日も頑張ろう!









 
| http://jsfactory.com/bannai/index.php?e=777 |
| 柔術 | 08:57 AM | comments (0) | trackback (0) |
格闘技ブランド「reversal」




イカしてるでしょう!

格闘技をしている人なら必ず知っているブランド「reversal」

デザインもさることながら、格闘技をかじっている者にはたまらないアイテムの数々!

このBagデザインCoolじゃないですか!

キックミットですよ!

素晴らしい!







井出さんありがとうございます!










 
| http://jsfactory.com/bannai/index.php?e=779 |
| 柔術 | 08:40 AM | comments (0) | trackback (0) |
OHANA KIDS

昨日はOHANA KIDS達の撮影に行って来ました!

子供達の身体能力はハンパない!

大人達が同じ事したらほとんどの大人は倒れるでしょう(笑)

頼もしいOHANA KIDS!

大人から子供までOHANAの層はあついですぞ!
















 
| http://jsfactory.com/bannai/index.php?e=782 |
| 柔術 | 10:05 AM | comments (0) | trackback (0) |
OHANA KIDS

昨日撮影したOHANA KIDS達の動画を編集しました!

子供達は凄い!














 
| http://jsfactory.com/bannai/index.php?e=783 |
| 柔術 | 09:06 PM | comments (0) | trackback (0) |
ヒクソングレイシー杯








10.23は柔術の大会「ヒクソングレイシー杯」が行われる。

昨年もこの大会に怪我のため出れなかったが、

今年もまた怪我のため出れない。

学習能力がないオイラ。

先生にも言われるのが「力が入り過ぎ!」

どうしても相対するとアドレナリンが出て力が入りすぎてしまう。

そのため故障も多い。

しかし最近は力を抜く事を少し覚えた。

少しずつでもいいから今日よりは明日、明日よりは明後日と成長したい。

それがとても生きている、充実していると感じられるから。

何もせずに人生だらだらだら過ごしていては勿体無い!

何か夢中になれるものを見つけたもの勝ち!

波がある時は波乗り、波が無ければ柔術。

最高じゃないですか!



*オハナの皆さん!今回は応援に行けませんが、必ずオハナ旋風は起きます!

 メダルラッシュで勢い付けて下さい!

 押忍!






 
| http://jsfactory.com/bannai/index.php?e=790 |
| 柔術 | 08:40 AM | comments (0) | trackback (0) |
COPA STRAPPLE 柔術大会

さあ今週日曜は我が道場オハナ主催の柔術大会「COPA STRAPPLE 」が開催されるぞ!

記念すべき第一回大会!

これからこの大会を継続して湘南一大きな大会にしたいね!

体も心も鍛えて、柔術で充実ライフはいかがですか?

一緒に鍛えましょう!








 
| http://jsfactory.com/bannai/index.php?e=796 |
| 柔術 | 08:40 AM | comments (0) | trackback (0) |
イケてるオヤジシリーズ!




道場の仲間ミッチーが会社のブログで新企画を立ち上げた!

その名も「イケてるオヤジシリーズ」

記念すべき第一回イケてるオヤジに、私、Mr.B が選ばれました〜〜〜!!!

ミッチーありがとう!

けど恥ずかしい〜〜〜

内容はテレビコマーシャルで妻夫木くんが「大人エレベーター」に乗り込み

各界の先輩達に生き方を学ぶ。

それをヒントにこの企画を思いついたそうだ!

気になった人は覗いてみて、丁寧に作られているから!

http://ameblo.jp/benkan-japan/entry-11051967908.html



こんな感じで載ってます!







 
| http://jsfactory.com/bannai/index.php?e=797 |
| 柔術 | 08:13 AM | comments (0) | trackback (0) |
COPA STRAPPLE 柔術大会 レポート!

昨日は我が道場主催の柔術大会「COPA STRAPPLE」が開催された!

記念すべき第一回大会!

想像以上に参加人数も多く大変盛り上がりましたね!

とてもアットホームでもあり、緊張感もあり大成功だったんじゃ無いですか!

自分も参加出来て良かったです!

イベントも何でもそうですが、主催者(準備をする人)が一番大変なのです。

ダイゴさんお疲れさまでした!




まあ、ダイジェスト版の写真を見て下さい!




































そして自分はと言うと・・・

やってしまいました。

今度は肘。

まあ〜懲りない男ですね!

怪我していない時が無い程、怪我ばかりのオイラ(笑)

しかしこれは良い知らせです。

己の弱さ知る事が出来ました。

そしてまた強くなる知らせです!







オハナの皆さん、昨日はお疲れさまでした。

そして心配して電話をかけて来てくれた先生、ゴウ君、よっちゃん、ありがとうございます。

腕が2倍に腫れて来ました(笑)

今日は病院行って来ます!

押忍!



 
| http://jsfactory.com/bannai/index.php?e=798 |
| 柔術 | 08:25 AM | comments (0) | trackback (0) |

 
PAGE TOP ↑